一日の流れ
*天気の良い日は、散歩をします。成長と共に年齢と同じ距離を目標に歩きます。
赤ちゃんは抱っこや おんぶ、乳母車でお散歩を楽しみます。
1歳児は1㎞・2歳児は2㎞・3歳児は3㎞・4歳児は4㎞・5歳児は5㎞を目安に歩きます。
*水・砂・土でたくさん遊びます。夏はプール遊びをします。
*「うた」のあふれる生活と、発達を促したり補ったりするリズム運動をします。
*若干園舎を増築したことで、
0・1歳児クラスはゆったりした空間で過ごすことが出来、緑の芝生の園庭で気持ち良く遊びます。


- 7:00
- 開園
順次登園
以上児クラスは、ぞうきんがけ
- 9:00
- クラスに分かれ保育
散歩・外遊び・歌とリズム(週1回)・絵を描く など
- 11:15
- 昼食(乳児:11:15~ 幼児:11:30~)
- 12:45
- 午睡
- 15:00
- おやつ(手作り)
- 16:00
- 順次降園
異年齢クラス保育
- 18:00
- 延長保育


年間行事


- 4月
- 入園式
- 5月
- 春の遠足
園医による内科検診及び歯科検診
- 6月
- 初夏の遠足
保育参観・クラス懇談会
- 7月
- 七夕集会
絵本選択会
プール指導
ぞう組尾瀬合宿(5歳児)
つばめ組キャンプ(4歳児)
- 8月
- プール指導・夏まつり
- 9月
- こぐま組園内お泊り保育(3歳児)
- 10月
- 運動会・秋の遠足・お月見集会
- 11月
- クラス懇談会
晩秋の遠足
- 12月
- クリスマス会
- 1月
- 父母の会「お年玉公演」
ぞう組スキー合宿(5歳児)
- 2月
- 節分
絵本選択会
親子行事・保育参観
つばめ組ソリあそび(4歳児)
- 3月
- 卒園式・お別れ遠足
- その他
- 誕生会・身体測定・避難訓練(防災訓練)・・・毎月実施
歌とリズム・・・毎週


その他の行事
・合宿保育
日常の中では体験できない自然を求めて、また親から離れて泊まれたという自信が一人一人を自立させ、
友だち同士 同じ楽しい体験をしたという連帯がクラス集団を高めるのでは・・・
という目的から、積極的に合宿保育に取り組んでいます。